ニチイの介護職員初任者研修の件

はじめに

資格スクールのニチイで介護職員初任者研修を受講しまして、最近無事修了しました。ネットに修了試験やレポートについての情報があまり無くて、受講中不安に感じました。同じように不安に感じている人がたくさんいると思いますので、忘れないうちにメモを残そうと思います。

受講生やこれから受講を考えている人が不安に思っているのは、レポートのこと、15回目のペーパーテスト&実技試験、そして最終日16回目の修了テストのことでしょう。この3点について説明します。

先ずレポート

レポートはNo.1〜No.4までありました。レポートの課題には択一式問題(選択問題もあり)と作文問題があります。例えばこんな問題が出ます

(問)介護保険制度を支える財源に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

①サービスの利用者は利用料金の原則3割を払う。

②第1号被保険者の保険料は都道府県ごとに定められている。

③全ての第1号被保険者の保険料は年金から徴収される。

④第2号被保険者の保険料は医療保険の一部として徴収される。

介護保険給付で保険料と公費との負担割合は保険料25%、公費75%である。

(問)高齢者、障がい者に対する支援の留意点の中から、移動がもたらす新たな意欲について、200字以上で述べなさい。

一見難しそうに見えますが、配布される教科書に全て答えが書いてありますのでご安心ください。作文問題の場合は、先ず教科書の該当箇所を読んで要約し、解答用紙に清書します。選択問題も同様で、選択肢は全て教科書の中から出ますので、教科書を調べれば100%正当できます。つまりレポートは簡単です。本気を出せば百点満点も狙えますよ!

とはいえボリュームは結構あります。学生さんなら二、三日で一気に片付けてしまう手もあるでしょうが、社会人の場合は毎日少しずつ、コツコツこなした方がいいですね。ファイト!

16日目の修了試験について

次に順番は逆になりますが16日目の修了試験についてです。全部で35問、合格点は70点、試験時間は1時間でした。試験範囲は教科書のほぼ全てです。問題はほとんどが択一式で、一部選択問題やケアプランに関するマルバツ問題もありました。問題は試験終了後回収されました。うる覚えですが次のような問題が出ました。

(問)認知症利用者の家族の心の移り変わり(受容過程)について、正しいものを選びなさい。

①否認の段階とは、利用者の変化に気がつき、まさか自分の家族が!?とショックを受ける段階

②怒りの段階とは、…

③適応の段階とは、…

④驚愕の段階とは、…

⑤再起の段階とは、…

これはちゃんと覚えていないと難しいですね。でも安心してください。実はこういう難しい問題はあまり出ず、ほとんどの問題は16日目までたどり着いた人であれば容易に答えられるものばかりです。しかも試験日の午前中(試験は午後ですが)、先生が試験に出る問題をほとんど全て解説してくれますので、最終日の午前中、集中して授業を聞いていれば合格間違いなしです💮さらに試験勉強をしていけば100点も狙えるでしょう。ただし合格しても点数は教えてくれません。

15日目のペーパーテストと実技試験について

最後に15日目のペーパーテストと実技試験についてです。午前中に実技の復習があり、事実上これが最後の実技練習になります。練習の内容は午後の実技試験の予習になりますので、いつも以上に気合を入れて取り組む必要があります。肝心のテストの内容ですが、午後に先ずペーパーテストが行われます。全部で50問、マルバツ問題です。試験範囲は主に生活支援に関する箇所となります。問題は回収されましたのでうる覚えですが、例えばこんな問題が出ました。

(問)炭水化物、タンパク質、脂質、鉄分、ビタミン、ミネラルを五大栄養素という。◯か×か?

(問)住宅改修問題です。浴槽やトイレに出入りするときも、車椅子の長さを考慮して広い開口部が必要になる。◯か×か?

上にあげた二問は難しい方で、ほとんどの問題は「介護の三原則」を理解していれば簡単に正答できるものばかりですので、ご安心ください。そしてこの試験の後、いよいよ実技試験になります。

実技試験は一人一人試験の場所に呼ばれて実演するわけですが、先ずお題を出されます。だいたいこんな問題です。

(問)80歳の鈴木さんは脳梗塞を患い右麻痺である。発話は困難であるが会話は理解しており意思疎通は可能である。今鈴木さんは入浴の後椅子に座っている。既にパジャマのズボンは履いているので、介助者は、鈴木さんがパジャマのシャツを着て、杖を使ってベッドまで移動し、端座位になるまでを介助せよ。

わたしの場合は緊張して全然ダメでした(とほほ。。。)しかも普段の練習では左麻痺ばかりでしたから急に右麻痺がきて左右パニックになりました。それでも一生懸命やったからか、無事合格することができました😅技術よりも介護の三原則をちゃんと理解できているかが大切だと、先生も仰っていましたので、きっとそうなのだと思います。

私のクラスは10人上いましたが最終試験まで全員合格でした。一生懸命やれば絶対に受かると思うので頑張ってくださいね👍